2018年春夏・秋冬も引き続き人気のワイドデニム・パンツ。
スキニーやボーイフレンドデニムと同じく、流行から定番になっているアイテムですね。
スカンツやガウチョといったゆるっとしたタイプのボトムスはカジュアルにも綺麗めにも着回しできるおすすめアイテムだったりします。
今年は綺麗な色も人気なので、トップスや靴との合わせ方も楽しめそう。
大きめサイズのゆったりシルエットがオシャレ
細身のスキニーパンツやメンズライクなボーイフレンドデニムと同じくらい魅力的なワイドパンツ。
スニーカーにもヒールパンプスにも似合うし、ブーツにも意外と合わせられるので、春夏秋冬の一年を通して着まわせる万能アイテム。
特に下半身のスタイルが気になる人には嬉しいブームでもありますね。
今回は裾がフレアになっているワイドボトムスのオシャレなコーディネートをまとめました。
大人っぽく着こなせるストライプ柄ワイドパンツ
ストライプ柄のズボンってけっこう難易度高いですよね。
でもストレートじゃなくワイドパンツだったり、ガウチョタイプのボトムスならけっこう着こなしも簡単かも?
ふわっとした素材だとなおさらラフな着こなしになりそう。
合わせる靴も肌見せサンダルで涼し気に。ストライプの縦のラインがオシャレですね。
トップスはストライプの色と同じ色にしてしまえば、統一感もでそう。
綺麗めなワイドパンツで大人コーディネート
ワイドパンツといっても種類や形は様々。
裾が大きく広がったベルボトムタイプやストレートに近いワイドパンツ、フルレングスや7分丈などで名称も変わってきます。
ただ、どのタイプにしろ、スキニーとは違った余裕感やゆったり感が特徴。
大人の女性にこそ履いてほしいストレートタイプのワイドパンツは、パーティーやお出かけにも使えるし、規則が緩めなら通勤用として履くのもありですね。
黒のワイドパンツはカジュアルにもクールにも着回しできるので一着は持っておきたいマストアイテム。
トップスはシルクやとろみ感のあるキャミソールに、もこもこビッグサイズのカーディガンやジャケットを羽織って都会的な雰囲気に。
靴はアンクル丈ブーツでボトムスの長さとの調整を。肌が見えることであか抜けた印象に。
ボーダーTシャツとワイドデニムを合わせる
レトロカジュアルな服装も人気!
薄い水色のデニムは今年2018年も流行りの傾向に。
ワイドデニムにボーダーTシャツを合わせるレトロな組み合わせが新鮮。
合わせる靴はパンプスでもいいし、ピンクやイエローといったカラフルなスニーカーを合わせて遊ぶのも素敵。
バッグは大流行中の黒のリュックでカジュアルに。
時計も白黒で格好よく。
イエローのワイドパンツでオシャレに
黄色、イエローのズボンには何を合わせればいいのか、どんな色が似合うのか迷いますね。
黄色と相性がいい色はやっぱり黒や紺(ネイビー)といったシックな色合い。
イエローのワイドシルエットパンツはリボンがついた可愛いタイプ。
合わせるトップスは秋冬なら黒のタートルネックセーターやニットなどもこもことした存在感のあるものに。
靴はトップスと同じ色のブラックをセレクト。
ブーティーとワイドパンツはよく似合う素敵な組み合わせですね。
ピアスもボトムスと同じ色でそろえると更にあか抜けたファッションに。
パステル系カラーワイドパンツでトレンドコーデ
2018年はなんといっても淡い色合いのパステルカラーがトレンド。
ボトムスもせっかくなら春夏らしく新しい色に挑戦。
薄紫やパステルパープルのワイドデニムパンツに、トップスはちょっとボーイッシュなグレーの無地Tシャツを合わせて格好よく。
カラーパンツと無地Tシャツはすごくよく似合う組み合わせだし、雑誌などでもよく見かける鉄板コーディネート。
靴はこれも大人気のアディダスのスニーカーでスポーティーに。
全体的に淡い色合いの服装の時はネイルやメイクに派手めの色を使って差し色にすると、ぼやけた地味な印象もなくなるんですよね。
レッド・赤色のワイドボトムスでヴィヴィッドな着こなし
個性を出す服なら赤のボトムスもおすすめ。
普段着としてなかなか手がでない色でもあるけど、けっこう印象的でオシャレなカラー。
レッドカラーのワイドパンツやガウチョパンツに、トップスはボーダーのカットソーでマリンルックなコーディネート。
派手な色とモノトーンのボーダーはとてもよく似合うのでおすすめ。
夏ならかごバッグとサンダルでリゾートコーディネートに。
秋冬ならニットセーターでも似合いそうですね!