人気のローズヒップオイルを期限以内で使った感想と肌に実感した効果や使用感をレビュー!
無印や生活の木、楽天などネット通販で購入できるローズヒップオイル。ニキビ跡や毛穴の開
きに効果があったり、頑固な角質を取る効能があるといわれていますね~。
実際に使ってみないと、ローズヒップオイル独特の匂いだとか使用感がわからないものなの
で、なるべくわかりやすいレビューにしました。
顔全体に使うのはもちろん、首からデコルテにかけて塗る人もいれば、髪に馴染ませて使う人
もいるというので、とにかく色々な部分で使ってみました。
ローズヒップオイルはどこで買える?
まずローズヒップオイルはどこのメーカーやブランドで買うのがおすすめかっていう話です
が、プチプラ・安い値段を求めるなら手短に無印なんかがいいと思いますし、
口コミでもけっこう評価はそこそこ高いので、個人的にも気になっているところ。
今回はトリロジーのローズヒップオイルを使用しましたが、購入場所は公式販売店です。
他のショップはわかりませんが、丁寧な包装と箱付きの状態で購入できました。
ニュージーランド認定の販売店から直接届いているので、外箱は英語が書かれてたりします。
でも中には日本語の簡単な説明書が入ってますね。
容量は20ml。販売媒体や時期によって値段は変動するかと思います。
ほかにも楽天とかアマゾン、アットコスメシッピングとかの通販サイトでも買えるので、一番
自分が買いやすいところでいいと思いますが、偽者や粗悪品を扱うような怪しいところは注
意!
なるべく、公式関連か信頼できる大手企業から購入するのがおすすめですよー。
ローズヒップオイルの効果(ニキビ跡・毛穴の開き)
トリロジーのローズヒップオイルを開封してまず思ったのは、
匂いは口コミで言われるほど臭いとは思わない!ってことでした。
少し植物っぽい香りがするかな?くらいで顔につけてもキツイ魚の匂いなどはないですね。
酸化しちゃったりすると匂いがでてくるので早めに使い切るのがベター。
スポイドで吸い取ってみると、ローズヒップオイルは黄色いカラー。
さらっとした感じでそんなにべたつきはなし。
1ヵ月ほど使用してみて思ったのは、
気になってたニキビ跡がびっくりするくらいなくなったということ。
頬や顎のラインにポツポツと赤いニキビ跡があったんですが、丁寧にローズヒップオイルを
使い続けてみると、このニキビ跡が段々薄くなる感じで、そして目立たなくなりました。
毛穴の開きについてはあんまり実感しないな~と最初は思ってたんですが、確実に黒ずみが
薄くなってきてる!って途中で気づきました。
★ポイントは、毛穴が気になるからといって毛穴に刷り込まないこと。
適量を顔全体に万遍なくやさしくハンドプレスして、丁寧に温めるといい感じになります。
ローズヒップオイルおすすめの使い方
ローズヒップの使い方ですが、洗顔後の化粧水のブースターとして使う方法が有名ですね。
おすすめの使い方は、
★洗顔⇒軽く水滴をティッシュオフ⇒ローズヒップオイルを数滴手のひらに伸ばして温めてから
顔にハンドプレス⇒馴染んだら手持ちの化粧水⇒乳液か美容液で蓋をする
これを夜の洗顔後に続けました。
時々気分や肌の状態を見て、
★洗顔⇒化粧水⇒ローズヒップオイルをハンドプレスして蓋をする
という順番でも使いました。
ちなみにローズヒップオイルと一緒に使う化粧水は、
エリクシールホワイトのクリアローション。
美白効果も狙ってローズヒップオイルと一緒に使ったんですが、シミは消えてないですが全体
的に顔色がワントーン明るくなったと思います。
手に余ったローズヒップオイルはドライヤー前に髪にもすりこみ!
なんとなく髪がさらさらとしたような感じですが、あまり多くつけずあくまで手に残った分だ
けを使用。
ローズヒップオイルの光毒性ですが、トリロジー公式の説明だとローズヒップオイルにビタミ
ンCは入ってないので、朝に使用しても大丈夫とのこと。
ローズヒップオイルの保管場所・方法
ローズヒップオイルは他のオイルと比べてみても酸化しやすいと言われています。
一度開封したら期限以内に早く使い切るのがおすすめです。
特に夏場は保管状態に注意を払ったほうがよさそう。
開封したローズヒップオイルは瓶の蓋をしっかり閉めてから、ジップロックなどの密閉袋に入
れてきっちりチャック。
あとはそのまま冷蔵庫などに保管するといいと思います。
開封後に放置していたローズヒップオイルは必ず酸化が進むので使い切れないようなら、もっ
たいないですが、使わないのがベター。
酸化するとお肌によくないですからね。
その点さえ注意すれば、ローズヒップオイルはおすすめのオイルになります☆
ちょっと気になってる人がいたら、トライアルセットとか試してみるといいですよ!