紫色・パープルに似合う服!種類別着こなしコーデレディース

ファッションを楽しむ上でとても重要になってくる要素といえば、全体のイメージを決める「色・カラー」。紫色・パープルの服は他の色と比べると着こなしが少し難しく、他に合わせる色を考える時もちょっと迷ってしまう人が多いかもしれませんね。

紫と言ってもその色味には様々な種類がありますから、そのパターンごとにコーディネートも変えるとよさそうです。赤に茶色が強く反映されたボルドー系、赤に紫が入ったバーガンディ系のワインレッドも大きく分けて「紫」と分類されることがありますね。

薄いパステル系の紫ならラベンダー色もあります。こういったラベンダーカラーはペールやパステルパープルとしてファッションに現れることもあります。くすんだスモーキーパープルも素敵な色ですよね。

それぞれの紫色の特徴と、それに似合う色の組み合わせを少し覚えておけばコーディネートも楽しくできちゃいます。

スポンサーリンク

紫・パープルの服に似合う色とコーディネート

ミントグリーンのニットとフラットシューズ紫色の服を着るときのコツは、その紫色の濃さや系統をよく見るとよさそうです。

例えばパステル系の優しい紫なら同じ様な薄くて柔らかい色と合わせると上品で綺麗なイメージを作ることができます。

ワインレッドなど赤みや茶色が強く出ている紫は、ダークなブラックと合わせると格好よくなりますし、清楚な白色のアイテムと合わせて濃い紫を引き立てるように着こなすと印象的なスタイルになります。

グレーなどベーシックカラーと合わせてモード系に仕上げるのもおすすめです。

ということで、紫・パープルに似合う色の服の着こなしコーディネートを海外スナップ画像からまとめて特集しました。スタイリングの参考になれば幸いです。

ラベンダー系の紫・パープル着こなしコーデ

紫・パープルカラーパンツ着こなし春夏コーディネートパステル調のラベンダーカラーは紫の中でも明るくて優しい色合い。こういったラベンダー風の紫色は春夏など暖かい季節におすすめです。

TheBlondSaladのキアラ・フェラーニはパステルパープルのカラーパンツに白の無地Tシャツと合わせて軽やかにコーディネート。

白とラベンダーパープルが暑い日も軽やかな気分にしてくれます。
出典http://www.theblondesalad.com/

パープル・紫のスキニーパンツ着こなしコーデラベンダー系の紫でも濃いパープルのスキニーパンツは少し肌寒いシーズンにおすすめです。トップスな白シャツにして、アウターはベージュなどアースカラー系で落ち着かせて、季節感のあるコーディネートに。

合わせる靴を黒にすると紫パンツの独特の色合いが引き立ちます。
出典clickypix.com/39-fashionable-heels-jeans-combos


薄紫・パープルのニット着こなしコーデピンクが混ざった薄い紫色のニットも表情を明るく見せてくれるおすすめカラー。ニット特有のごわっとした感覚も薄紫色なら軽やかに。

MaryOrtonはニットの下に白シャツを重ね着して、アウターは紫と良く似合う色「灰色・グレー」のジャケットでこなれたクール感を演出。

ボトムスはトップスとは逆にダークな黒で引き締めるとカッコイイ。
出典http://www.memorandum.com/

薄紫のニットとジャケット着こなしコーデくすんだラベンダーパープルのニットは大人の女性でも着こなしやすい色。グレーと同じような感覚でコーディネートするとお洒落になります。

ニューヨークで子育てをしながらファションブロガーとして活躍するKimberly Smithは紫のニットにしろのオフホワイトのジャケットを重ねて淡くコーディネート。

ボトムスもライトブルーのデニムで全体を明るく仕上げています。http://www.pennypincherfashion.com/

薄紫のコート着こなしコーデラベンダーパープルとスモーキーな紫が絶妙にミックスされたコートはここ最近のライトなコートブームに乗って人気があります。

Kendi Skeenはこの紫のコートのインナーに同じ紫のニットを合わせてシックなコーディネートにしています。薄紫と濃い紫の濃淡の差を利用した上品な着こなしですね。
出典http://www.kendieveryday.com/

明るい紫・パープルのコーディネート

紫・パープルのタイトスカート着こなしコーデ藤色やオーキッドなどピンクが入った独特の色味を持った紫は、フェミニンさの中に唯一の個性を出しやすいカラー。人目にもよくつく色なので主役にするのもいいですし、さし色感覚で使うのもおススメです。

Kendi Skeenは紫の膝丈タイトスカートにベージュに黄色が混ざったような優しいシャツをイン。シャツと同系色の黄土色のカーディガンでレトロガーリーに。

紫・パープルのタイツ着こなしコーデ紫色のスカーフと同じく紫のタイツを取り入れた秋冬コーディネート。

二つの紫を入れるとクドい印象もあるのですが、アウターのブラックで引き締めつつ、インナーはアイボリーとグレーのショとパンツ地味色を混ぜるとバランスが取れそうですね。出典http://www.seeannajane.com/

紫のシャツ着こなしコーデレディース明るさと濃さがいかにも「紫」!といったシャツは着こなしも難しそうですが、合わせるボトムスは断然黒・ブラックが似合いそうです。

フェミニンな紫にマニッシュでダークなブラックがロックテイストに。Julie Sarinanaは紫のシャツに黄色のカーディガンを合わせる上級者コーディネートで登場。

紫と黄色は確かに似合う色合いですがファッションだと奇抜になちがち。ボトムスは黒で引き締めるとグッド。出典http://sincerelyjules.com/

ピンク色の強い明るい紫パンツのコーディネート

薄紫・パープルのクロップドパンツ着こなしコーデ日本のショップで春夏シーズンに一番よく見かける紫のカラーパンツは、こういった明るい色が多いかもしれませんね。

クロップドの紫のパンツは綺麗で上品ならがら、冒険心も感じられるアクティブカラー。トップスに白と黒のドット柄シャツを合わせて、アウターは紺・ネイビーのブレザージャケットをセレクト。

紫の紺色・ネイビーの相性はとてもいいですし、よく似合う色同士と言われています。
出典http://www.studentrate.com/

ダークトーン・渋い紫・パープルパンツのコーディネート

紫・パープルのカラーパンツ着こなしコーデレディース黒や紺などダークトーンがミックスされた濃くて暗いブルーベリーのような紫色のパンツは秋冬など寒い季節にぴったりです。

明るい紫とは違い、マニッシュなイメージのカラーなので合わせる他の服の色も暗い目でロックテイストなものが落ち着きそうです。

トップスはプリントTシャツ、アウターに黒のレザージャケット(ライダース)で紫とのバランスをとるとお洒落に。出典http://www.blueeyedfinch.com/

赤みの強いワインレッド系紫のコーディネート

紫・パープルのショートパンツ着こなしコーデ赤みの強いバーガンディなどワインレッド系は葡萄が熟したような美しい紫系。焦げ茶色も入ったショートパンツにはコーラルピンクのシャツを合わせて色に統一遺憾を持たせて。

靴はベージュのローファーパンプスでお嬢様っぽくプレッピーに。
出典http://www.kendieveryday.com/

赤紫・バーガンディのタイトスカート着こなしコーデ紫と赤、焦げ茶色が色濃くミックスされたダークトーンのタイトスカート。大人の女性におすすめのデザインです。

合わせるトップスはブルーのデニムシャツでカジュアルに。紫色とブルーのデニムシャツはよく似合うし着こなしやすいコンビです。
出典http://kenziefaith.blogspot

紫・バーガンディのスカート着こなしコーデ紫色の膝下・ミモレ丈フレアスカートは美しいベールを身にまとったようなエレガントさが特徴的。合わせるトップスはレトロポップにドット柄の半そでシャツをイン。

上品さとエレガントさ、そしてキュートな感覚を混ぜ合わせた大人可愛いコーディネート。出典http://www.mlovesmblog.com/

紫・パープルのコート着こなしコーデ黒のラインと紫色が折り重なったような落ち着いた色味のコート。すごく大人っぽい紫色のコートなので中に着るインナーはベーシックカジュアルなグレーをセレクト。

トップスもボトムスもグレーでセットアップのようにしてグレーのカジュアル&スポーティ感を前面に。紫をより引き立てる色の使い方ですね。
出典http://www.stellawantstodie.net/

紫の靴・シューズの履きこなしコーディネート

紫・パープルのブーツ着こなしコーデ紫色のブーツって個性的で素敵ですよね。意外とコーディネートは簡単で、黒のパンツとも似合うし、こんな風にグレーのコートとも相性がいいように思えます。
出典http://www.songofstyle.com/

紫・パープルスニーカー着こなしコーデスニーカーブームが続いていますが、このトレンドは定着しそうな雰囲気。人と違う個性をだすなら、キアラのようにナイキの紫のスニーカーでコーディネートするとお洒落に見えそうです。

紫のスニーカーにはシンプルなジーンズとニットにコートで秋冬コーディネート。
バッグは靴と同じ紫で統一。
出典http://www.theblondesalad.com/

いかがでしたか。紫色の種類別に似合う色や服装をまとめて特集しました。海外のお洒落なファッションブロガーたちの着こなしを参考にして、上手に紫色を楽しみたいですね。