アメリカやカナダなどの北米エリアに旅行に行ったり留学をした時に、ドラッグストアに立ち寄りたくなりませんか?
日本とは違う商品がたくさん店頭に並べられていて、面白いですよね。
管理人も大手スーパーやショッピングモールに行くときは、中に入っているドラッグストアを必ず探検するようにしています。
海外のドラッグストアは凄く広い
ただ、あちらの店舗ってものすごく広いので、コスメエリアもすごく充実していますし、種類も豊富。
それだけに例えば旅行で洗顔を忘れた!とかメイク落としがない!ってなった時に、どれを買ったらいいか迷ってしまいます。
ちょうどそんな事を思っていたら、「10ドル以下のおすすめドラッグストアコスメ」なるリストがアメリカの人気女性向けサイトに掲載されていたのです。
これはメモメモ!ということで、ここにも保存版としてまとめておきます。ちなみに今回はスキンケア中心です。
10ドル以下!アメリカドラッグストアおすすめコスメ
本場でおすすめされているリストは100個にもなるので、その中でも個人的に使ったことがあるものや、友人がハマって使っていたものをリストアップ。
ちなみに価格は2014年9月現在のものを掲載。
アビーノふき取りメイク落とし
北米に行ったら必ず目にするAveeno(アビーノ)このふき取り式メイク落としは、豆乳成分が入ってて、汚れを落としながらも保湿もしてくれると人気のようです。価格は8ドル。
⇒ちなみに・・・アビーノと言えばアメリカのジョンソン&ジョンソン製で歴史と実績のある信頼されたブランド。日本ではアトピーに効くというのでボディローションやクリームが人気です。管理人は北米にいた頃アビーノのハンドクリームの香りが好きでしょっちゅう嗅いでました。
エッシーのネイルポリッシュ
綺麗にネイルして海外にいったら、ぐちゃぐちゃになっちゃった。けどネイル落としない!そんな時はessie(エッシー)のNaturally Cleanが6ドルで購入可能。除光液特有の臭さがなく、ビタミン配合で爪に与えるダメージも最小限。
⇒essie(エッシー)は日本でも大人気のネイルブランド。ヌーディーでぷるっとしたジェルみたいな光沢がでるのが特徴。ネイルサロンでも使われてますね。
Lushのデオドラントパウダー
Lush(ラッシュ)のCoconut deodorant powderはその名の通り、気になる臭いを消臭してくれるボディパウダー。日本のラッシュではダスティングパウダーという名前で販売されています。アメリカドラッグストアでは8ドルで購入可能。
Dickinson(ディッキンソンズ)のふき取りシート
アメリカやカナダでトイレに入ったりレストランに行ったりすると、ちょっと衛生面で疑問になることもしばしば。
脂っこいものを触ったり、アクティビティをした後にこれを持っていれば安心・・・といいつつ日本で売ってるふき取りシートのほうが薄いし携帯にも便利・・・ごにょごにょ。価格は7ドル。
⇒ちなみに日本でディッキンソンズというと、水色のパッケージに入ったウィッチヘーゼルトナーが有名でしょうが、本国でディッキンソンズといったら黄色のパッケージという印象が強いと思います。
このシートは、旅行先で手を拭きたいときに非常に便利。
Neutrogena(ニュートロジーナ)のあぶら取り紙
日本でもドラッグストアで購入できる人気ブランド、ニュートロジーナのDEEP CLEANシリーズ。このシートはTゾーンなどのあぶら浮きを抑えてくれる優れもの。日本でいうあぶら取り紙っぽいもので、お出かけ前にプレスしていくと化粧崩れを防げます。価格は10ドル。
Smith Rosebud Salve(スミスローズバッドサーブ)のリップバーム
間違いなく日本女子が好きなタイプのスミスローズバッドバームシリーズ。アパレル会社と同じ名前なので混乱しますが、ここでおススメするのは、レトロで可愛い缶に入ったリップバーム。
唇を潤してくれるのはもちろんですが、なにより缶が可愛いので、ぷるぷるの唇の持ち主でもとにかく買うべきブランド。価格は6ドル