子供や友人と近くの公園やアウトドアキャンプ場でおしゃれなピクニックやデート、運動会、素敵ですよね。紙皿や使い捨てフォークのおしゃれな使い方やペーパーナプキン、保存瓶・メイソンジャーやカゴ・ランチボックスの詰め方を海外からまとめて特集!
ということで今回はおしゃれなピクニックに注目です。
暖かい季節になるとやっぱり屋外に出て、美しい青空の下でピクニックにお出かけしたくなるものです。
でもピクニックってどんな持ち物を持って言ったらいいか結構迷うもの。
最近は可愛いカゴのランチボックスがありますし、100均でも使いやすい紙箱などもありますから色々と試してみたくなりますね。
ピクニックに持っていくおすすめリスト
photo:hellogiggles.com
ピクニックで持っていくと便利なものは色々ありますが、お弁当をいれるバスケットは使い勝手のいいものを。
また、日本は高温多湿ですから食品の取り扱いには要注意。保冷材はマストアイテム。お皿などは現地で捨てられる使い捨て派と持ち帰り派に分かれますが、そこはお好みで。
またレジャーシートの他にクッション性のある座布団やブランケットもあると便利。
ポケットティッシュの他に殺菌抗菌作用のあるウエットティッシュも持っていきましょう。
市販のバスケット・ランチボックスを利用する
ピクニックに行くときにあると便利なのがピクニック用バスケット。お皿やフォークを収納する場所があったりして結構便利なのでこういったものを利用するとよさそうです。
photo:anightowlblog.com
かわいいカゴバスケットに食べものを詰めるアイディア
やっぱりせっかくなら海外の人達のようにおしゃれなピクニックを経験してみたいですよね。例えばバスケットにオシャレなペーパーナプキンなどを敷いてから、食べものと食器類を詰め合わせるのも素敵です。
自宅にある瓶やメイソンジャーなどを使うともっとオシャレ。
photo:meetakwolff.com
紙箱・ペーパーボックスを使う
100均などで売っている紙の箱を使うのも結構オシャレにできそうです。こんな風にサンドイッチや果物を入れるだけでいいですし、箱の表面には好きなマスキングテープやスタンプでデコレーションするのもオシャレですね。
photo:stylemepretty.com
ピクニックにはブランケットを持っていく
少し肌寒い季節や時間帯ならピクニックに厚手のブランケットや軽めの毛布などを持参するのも忘れずに。出先での温度変化に対応できるとよりリラックスして過ごせますね。
読書用の本を忍ばせておくのも素敵です。恋人とのピクニックデートにおすすめ。
photo:danielfaro.wordpress.com
サンドイッチの包み方・ラッピング方法
サンドイッチのオシャレな包み方も参考に。クッキングペーパーの端を折ってからサンドイッチを片方に置いて、あとはもう片方を被せるようにして最後に両側からラッピング。マスキングテープなどで留めておけばとってもオシャレ。
photo:nadsbakery.com
厚手の紙でサンドイッチをぐるっとラッピング。最後に可愛い紐などで結べばオシャレなランチのできあがり。
カゴには素敵なテーブルクロスやペーパーナプキンを敷くとぐっと明るくなりますし、食べものを美味しそうに見えますね。
photo:deliciousshots.blogspot.com
調味料は個別に詰め替えして携帯・持ち運び
アウトドアキャンプやピクニックで必要になる調味料。ケチャップやマスタード、マヨネーズなどは自宅にあるものをできるだけ使うようにすれば余計な出費も抑えられますし、小さいガラス容器に入れるとすごくオシャレに。自宅のお庭でガーデンパーティーをする時も市販の容器をださずにこうして、ディップ形式にするとよさそう。
http:bliss-athome.com
ペットボトルも風呂敷や布でおしゃれに包む
ペットボトルなど飲料水はオシャレな風呂敷に包んで持っていくと素敵!2人でピクニックなど少人数の場合はこれをやると周りからも感心されそうですよね。
風呂敷の包み方も簡単。広げた風呂敷に中央に2本の瓶やボトルを置いててくるっと丸めるだけ。最後に量端を折りたたむようにするだけでOK。photo:bugaboominimrme.blogspot.com
使い捨ての紙皿をおしゃれに使う
使い捨ての紙皿も簡単な工作で可愛い入れ物・ボックスに早変わり!材料もハサミとテープだけですし、リボンやマスキングテープでデコるともっとオシャレになりますね。
photo:onegoodthingbyjillee.com
ペーパーナプキンのおしゃれな使い方・アイディア
使い捨てのフォークやナイフもペーパーナプキンや紙袋でオシャレにアレンジ!茶色の袋にナプキンと必要なものを入れるだけですし、マステやリボン、スタンプでDIYするのも簡単。
ピクニックやパーティーもオシャレになりますね。
photo:thinkgarnish.com>foodadz.com
プラスチックのフォークとスプーンもペーパーナプキンで包むだけでオシャレなアイテムに早変わり。食器とナプキンの色をそれぞれ合わせるアイディアは素敵ですね。マスキングテープで留めるとさらに可愛い!
photo:karaspartyideas.com
自宅のお庭などでガーデンパーティーをする時は大きめのバスケットや木のボウルにカトラリー一式を入れてお客さんが自由に取りやすい状態にしておくとよさそうです。
photo:aestheticnest.com
敷物・ランチョンマットのアイディア
ランチョンマットもオシャレに可愛らしくDIY!好きな生地を組み合わせて下半分にポケットを縫うだけでお皿などを収納しておけるスペースが出来上がります。屋外でピクニックやお食事をする時に風に飛ばされなくて便利ですね。
photo:fabricmutt.blogspot.com
保存瓶・メイソンジャーの使い方・アイディア
ここ最近流行りのメイソンジャー。ピクニックなど食べものの持ち運びに非常に便利!ケーキなどスイーツを作ったらメイソンジャーなど瓶に詰めるだけ。フォークも一緒にリボンで結んでおきましょう。
それぞれみんなが食べられる便利なアイディアです。保冷材も忘れずに。
photo:justeasyrecipes.co.za
大小さまざまなサイズ展開をしているメイソンジャー。果物やサラダ、調味料など好きなものを小分けしてピクニックや運動会に持っていきましょう。とってもオシャレですよね。
photo:yourhomebasedmom.com
レモネードなどのジュースをメイソンジャーに詰めてお庭や公園でピクニックするのもオシャレ!近場であれば氷を入れておいたボックスにメイソンジャーなどの保存瓶を入れておけばいつでも冷えた飲み物を用紙できちゃいます。
photo:chindeep.com
果物やジュース、レシピは色々ありますが、メイソンジャーなどの保存瓶は中身が見えるのがオシャレなので、詰め方や配置も考えるともっとオシャレになりそうです。氷の上に置いておくだけで素敵!
photo:fabfatale.com
海外は日本以上にピクニックやアウトドアが大好き。こういったオシャレにすごす休日を参考にしてみるのも楽しいですね。