100均や安い値段でスーパーなどで売っている紙のお皿は、ピクニックやバーベキュー、運動会など外でのイベントで使い捨てのお皿として使える便利なアイテム。
実はこの紙のお皿をDIYで簡単に可愛い小物入れやお菓子入れにリメイクできちゃうです。
必要な道具は紙皿とハサミくらいなのでリメイクもデコレーションも簡単。
クッキー入れにしたり、ハンドメイドのプレゼントボックスにもできます。
バレンタインデーや誕生日プレゼントにもおすすめです♪
紙皿をおしゃれにリメイク
紙皿は普通に100均でも売ってるし、コスパもいいのでハンドメイドしやすいアイテム。最近は白以外にも色つきタイプもあったり、けっこう素材もしっかりしているので、おすすめです。
プレゼント用に造ってもいいし、インテリアとして利用もできますし、子供さんの夏休みの工作や図工の素材にするアイディアもいいと思います。
今回はそんな紙皿を使ったオシャレなリメイクアイディアをまとめました。
紙のお皿を使ったクッキーボックスの作り方
photo:itsalwaysautumn.com
必要なのは紙のお皿とはさみ、そして仕上げに飾り用に紐。図解の通りにまず四つ方向から点線に沿って切り込みを入れます。
次にハサミで切った部分を折りたたみます。最後にその折りたたんだ部分を立てて端を内側に入れ込んだらできあがり。
ボックスの完成です。でもそれだけじゃあまりにも「紙のお皿」。仕上げに可愛いリボンや紐で周りをぐるっと囲んで縛ってしまいましょう。これで素敵なクッキー入れのできあがり。
photo:itsalwaysautumn.com
上下から2本ずつハサミで切り込みをいれて、その後はFOLDと書かれた点線に沿って端を折りたたみます。
最後に紙サラの底にテープで切り込みを止めたら、箱の内側にラップや透明の袋を入れて、クッキーやお菓子を入れちゃいます。
リボンはお好きな色や柄をチョイスして自分好みのボックスを作っちゃいましょう。
紙のお皿特有のあのギザギザの部分がレースのお皿みたいになっちゃう作り方。
まずはお皿の周囲をハサミで切ってしまいます。そうするとギザギザの部分が一番外側に来るのでフリルのようになります。
使うハサミは波線がでるタイプのものを使用するといいですね。
周りを切ったら、底にえんぴつであたりをつけてから一番最初に紹介したのと同じく今度は普通のハサミで切り込みをいれます。
最後に切り込んだ端を中にいれて折りたたんでいきます。ピンなんかで仮止めをしておくといいようです。
仕上げにマスキングテープで周りをぐるっと一瞬させれば素敵なボックスのできあがり!お手本画像ではフルーツをいれてますね。
紙のお皿なので汚れてもいいし使い捨てができるので水分のあるフルーツも入れられちゃう便利さ。
photo:whimsy-love.com
紙皿で箱を作ってから、四つのそれぞれの面に二箇所だけパンチで穴を開けます。
その穴に可愛いリボンを通すことで、素敵な紙皿の入れ物ができちゃいます。
これもちょっとしたお菓子の贈り物なんかにもいいですね。
photo:rightathome.com
クリスマスのお菓子ボックスを手作りで作るのもいいアイディア!見た目ほど難しくないし、画像の手順を見よう見真似でやってみると、普通にできちゃいました。
個人的にこれが一番作っていて楽しかったです。
紙皿と毛糸で可愛い小物入れをつくる
photo:Paper Plate Weaving Crafts for Kids
紙皿で小物入れをつくるのもおしゃれ!紙皿を周りと等間隔にハサミで切り込みをいれます。
そのあとはそのまま紙皿の切った部分を上に立たせてバスケットの形にしちゃいます。
あとは手持ちの毛糸をぐるぐると巻いていくだけ。
複数の色の毛糸を使えばカラフルな自分だけのオリジナルバスケットのできあがり。
photo:sassysites.blogspot.com
白じゃなく色つきの紙皿を使えばそれだけでけっこうオシャレなクラフト雑貨ができたりしますね。
紙の端にハサミで切り込みをいれてバスケットを作るんですが、持ち手を内側につけるだけで、可愛いバスケットのできあがり。
これも全部紙とハサミとノリとホッチキスなどでできるし、周りの飾りや持ち手も画用紙にマスキングテープを貼るだけで可愛いデザインになりますね。
photo:hip2save.com
イースターのお祭りでタマゴを入れる箱も紙皿で手作り!日本ではまだイースターって馴染みがないですが、タマゴいれの他にも普通に雑貨やアクセサリーいれとしても使えますね。
そのままの紙のお皿が可愛いプレートに変身
photo:makeandtakes.com
紙皿で箱を作るのはちょっと・・・という人は紙皿で可愛いお皿にリメイクするのもいいかも。
作り方はとっても簡単。普通の紙のお皿の周囲をパンチで穴を開けちゃいます。
最後は好きなリボンを通してリボン結びをして出来上がり。
すごく簡単なのに可愛い紙のお皿ができちゃいました。ピクニックやパーティーでたくさんの人がくるときに、使い捨てのままじゃ味気ない。そんな時に使えそうなアイディアですね。