いまDIY女子の中で話題のメイソンジャーとはなにかご存知でしょうか?Mason JarとはアメリカのBALL社が販売しているガラスの保存瓶、保存密閉容器を意味します。海外ではこのBall社の製品をはじめとするガラス製の保存瓶をアレンジして自分好みの使い方をする人がたくさんいるんです。この人気が世界中に飛び火して、いまでは日本でもガラス保存瓶をDIYする人が続出中。
メイソンジャー(ガラス保存容器)が便利!
この保存瓶、具体的にはどういうものかというと、大きな口に銀色の蓋がついているジャム瓶といでもいうと想像しやすいかもしれません。日本ではセリアやダイソーといった有名な100均や楽天など通販サイトで販売されています。
比較的手頃な価格で手に入るばかりか、手作りで色々な使い方ができるとあって、DIY女子にはワクワクしちゃうアイテムになっています。
ということで今回はメイソンジャー(ガラス保存瓶、ジャム瓶)を使ったオシャレなインテリアを特集してまとめました。
出典:ピンタレスト(pinterest.com)
ガラス瓶・メイソンジャーのおしゃれ収納インテリア
近頃は100均や雑貨屋さんで安い値段で買えるようになったガラスの保存容器。密閉容器なのでパスタやお菓子などを保存しておくのに役立ちますね。でもそのままじゃ味気ない。そんな時はマスキングテープでデコるとおしゃれ!こんな風に色の違うマステでデコレーションすると中身の食材を見せながらもポップで可愛い雰囲気に。キッチンに飾ると生活観を見せないインテリアに。
マスキングテープを収納しておくのにもおすすめのガラス保存容器。メイソンジャーのように大きな瓶は容量もあるのでたくさんマスキングテープを仕舞うことができますし、ガラスなので中のマステが見えて可愛い!
お弁当にいれるアルミホイルのカップやお菓子作りに使うシリコンカップの収納にもおすすめなのがメイソンジャー。ガラスの瓶なので中が見えますよね。色とりどりのカップを重ねて入れておくと、キッチンや食器棚におしゃれに飾っておくことができます。
メイソンジャーやガラスの保存容器はアロマキャンドルを入れて楽しむ事もできるんですね。ろうそくを瓶に入れて、周りに石などを入れて固定するだけの簡単DIY!瓶の蓋の周りに紐を巻くとぐっとオシャレに。灯をつけて使用する場合は燃えにくい耐熱のものを敷き詰めるようにしましょう。
編み物をする人は毛糸をオシャレに収納するのもいいですね。ガラスの保存瓶などメイソンジャーなら毛糸をまるまる一ついれてみるとカラフルで素敵!蓋に紐一本分の穴を開けてそこから毛糸を出すとそのまま使えるし、インテリアとしてもおしゃれ。
待ち針や針、糸をおしゃれに収納することもできるメイソンジャー。刺繍が趣味の人はこういった小物をガラス瓶に入れておくとお客さんが来たときでもごちゃごちゃしていないのでいいですね。
メイソンジャーでスイーツ!手作りお菓子入れ
メイソンジャーのような大き目のガラス密閉容器はお菓子を入れておくのにも便利!しかも中が見えるのでキッチンに置いておくと可愛さも倍増。アメリカっぽいざっくりとしたクッキーの一枚一枚の間にシートを挟んで、瓶の中に重ねていくだけ。瓶に紐を巻く、ラベルを貼るなど工夫すると自分だけのお菓子収納ができそう。
メイソンジャーに段々にお菓子をいれてスイーツを作るレシピも人気ですよね。ジャム瓶など小さいサイズで口が大きく広いものならなんでも使えますね。こんな風に瓶にマフィンやスポンジケーキを入れて、上から生クリーム、チョコレートやバナナを入れるだけでおしゃれ!このままお客さんに出せるくらいです。
大きなガラス瓶、メイソンジャーだからこそできるのがカフェラテ!レシピも簡単で、瓶に大きめの氷を入れたら、そこにコーヒーを注ぎます。その後ミルクをゆっくりと入れて、あとは好きな量の砂糖やシロップを入れるだけ!ストローをさすのも忘れずに。これもお客さんが来たときにお持て成しとして出せるおしゃれさ!いつものカフェラテがもっと美味しそうになりますね。
ガラス瓶・メイソンジャーに色をつけるDIY!
メイソンジャーをそのまま使ってもおしゃれですが、ガラス用のアクリル絵の具で色づけをするのもいいですね。瓶の内側に絵の具を入れて全体に色をいきわたらせます。
全体に色が付いたら、新聞紙などの上に瓶を逆さまにして、絵の具が乾くまで放置。絵の具にもよりますが1日は置いておくといいようです。
こんな風に好きな色をつけたメイソンジャーはとってもおしゃれ!ガラス瓶がペン立てになっちゃいました瓶にはラベルを貼って名前を書いておくといいですね。
こちらは瓶の外側に絵の具をつけるやり方。好きな絵の具をガラス瓶に塗っていきます。
絵の具を1日置いて乾かしたら、ヤスリで表面を少し削ります。ブランド名や英字など文字が書かれているところも雰囲気がでるように削ると、ビンテージ風になるんです。
もっとアンティーク調やビンテージ感のあるものにする場合は表面に白のチョークで色づけ。こうすることで使い込んだ雰囲気に。
こんなオシャレなメイソンジャーの収納のできあがり!ブラシやアイライナーなどの化粧品や綿棒やコットンなど化粧品を入れて置けますね。
色つきのメイソンジャーを花瓶として使うのもおしゃれですね。
友達にメイソンジャーをプレゼント!
ガラス瓶などメイソンジャーを使ってギフトとしてプレゼントするのもおすすめです。誕生日やイベントの時に、瓶に紅茶の詰め合わせをしてお友達などに上げる!なんていいですね。ラッピングする必要もないのでいいですし、貰った方はメイソンジャーをそのまま使えるのもいいですよね。
女子友達にネイルやコスメなどの詰め合わせをプレゼントするときもメイソンジャーなどのガラス保存容器にグッズを入れて渡すと喜ばれると思います。中が見えるので可愛い!
お風呂に入るのが好きな人が相手なら、メイソンジャーにバスソルトなどの入浴剤や石鹸などを詰め合わせてプレゼントするのもおすすめ!ラベルもいまは可愛いものが100均などに売っているのでそれを貼ってみたり、マステでデコるのもいいですね。
いかがでしたか。メイソンジャーを代表とするガラス瓶や保存容器はインテリアや収納、プレゼントとして使い勝手のいいアイテム。DIYなど手作りが好きな人にはたまらないですね!