通販も開始して購入しやすくなったIKEAですが、RASKOG(ロースコグ)スチールワゴンが使いやすいと人気です!RASKOGをキッチンワゴンとして使う方法もあるし、ベビー用品、本やノート、文房具などのステーショナリーや雑貨、観葉植物を収納してディスプレイする人多し。使い方がたくさんあるので色違いで買う人もいるし、インテリアとしておしゃれに飾る人も多いんです。
イケアのRASKOGワゴンは三段あるスチールカートタイプ。組み立ても簡単。足に小さなキャスターがついてるので移動させて使えるし、場所も選ばずキッチンやバスルームやトイレ、寝室、子供部屋など色々なところで大活躍。
イケアのRASKOGワゴンでおしゃれに収納
photo:ikea.com/us
イケアのRASKOGは雑誌でいつも取り上げられる人気商品。使い勝手のいいサイズだし、小回りもきくので狭いスペースにも置けるのがいいところ。デザインもシンプルなのでマスキングテープを貼るデコレーションを施したり、ペンキでリメイクするのもおすすめ。
今回は海外のおしゃれなお部屋から、素敵なイケアRASKOGワゴンの使い方・収納術をまとめました。
RASKOGをベビー用・子供部屋に置く
photo:theglitterguide.com
RASKOGワゴンを子供さんのぬいぐるみの収納に使う人もけっこう多いんですよね。可愛いキッズルームのアクセントに、スチールワゴンをおけば見た目もおしゃれに。かさばる人形やぬいぐるみ、おもちゃをワゴンに入れちゃえば、お子さんが自分で好きな所に移動させることもできます。
photo:theglitterguide.com
RASKOGワゴンにベビー服や靴を収納する方法もお手本にしたいところ。三段あるので、それぞれ違うアイテムを収納すれば、ごちゃごちゃとした小物もすっきり。一番上に取り出しやすい子供靴を収納。下にはハンカチやバスタオル、子供服やちょっとした道具を入れておけますね。
photo:hellobabybrown.com
RASKOGの定番カラー、ターコイズブルーは涼しげな青なので清潔感もでやすい。スチールワゴンにベビー用品、たとえばおむつやハンカチ、コットンや着替えをそれぞれの段に収納すると、さっぱりとした見た目に。キャスターがついてるので赤ちゃんのいるところまで移動させることもできます。
RASKOGワゴンをユニットバスルームに置く
photo:larkandlola.com
Raskogターコイズ色は清潔感があって綺麗なので水周りに置いてもいいですね。ワゴンにトイレットペーパーや替えのハンドタオル、ボディークリームや石鹸、歯ブラシなど必要なものを置いておけますね。
photo:jlevau.blogspot.com/
Raskogブラックは大人っぽい色合でカッコイイ!モノトーンで統一した部屋やバスルームに似合うタイプ。トイレットペーパーやカゴ、観葉植物を入れてシックでおしゃれな空間に。これなら100均のカゴやボックスを収納しておいてもよさそう。
RASKOGにキッチン用品を収納するアイディア
photo:mylovelythings.blogspot.se
イケアのRaskogはキッチンワゴンとして使いやすいと口コミでもやっぱり評判。移動できるしサイズ感も調度良いので、台所内でも小回りがいい。ブラックはシックな色合なのでキッチン周りのデザインにも馴染みやすい。スチールワゴンにはパスタのストックや小麦粉、スパイスなど普段よく使うものを入れて置けます。
photo:pyrexthriftersisters.blogspot.com
RASKOGワゴンにお皿やコップなどの食器類を収納するのもおすすめ。オシャレな北欧風のお皿やマグカップを見せてディスプレイするのもいいし、単純にキッチン下の収納として使うのもいいですね。
RASKOGワゴンに雑貨や文房具を収納する
photo:instagram.com/lauravorlicek/
Raskogワゴンのターコイズとピンク二つを並べて、ノートやメモ帳、マスキングテープやペンなどの文房具を収納してステーショナリーワゴンとして使う。この方法だとたくさんの細々したものが収納できるし、ワゴンにフックを引っ掛けることで、ペン立てとしても使えるんですね。色が綺麗なので、中に収納する仕切りも色合を考えるとオシャレになりますね。
photo:theeverygirl.com
Raskogワゴンのホワイトもおしゃれ!ペン立てとしてマグカップを使うのもいいし、本やティッシュなどすぐ使いたいものを収納しておくと便利。ワゴンの色と小物入れを同じ色にすることで、インテリアとしても格好いい存在に。一番上の段なら雑誌も収納できますね。
photo:instagram.com/powderlilly/
ホワイトとターコイズブルーのワゴンを横に二つ並べてステーショナリーを収納すると可愛いお部屋に!パステル調の壁の色と合っていて、メルヘンなインテリアに。女の子のお部屋にもいいし、大人の女性でも可愛い部屋づくりにしたい人にもよさそう。RASKOGワゴンにはレターセットやペン、メモ帳やノートなど好きな物を見せるようにディスプレイ。
photo:instagram.com/p/BCKkkq7NJJF/
Raskogをマスキングテープでデコレーションしてオリジナルカラーにする人も!貼って剥がせるタイプのマステならスチールワゴンをデコレーションしちゃうのもおすすめ!マスキングテープを丸く切ることでドット柄のデザインができるし、これを好きな家具に貼るだけでハンドメイドみたいなオリジナルワゴンのできあがり。
スチールワゴンにメイク道具を収納する
photo:whoismocca.com
コスメが大好きな人は化粧道具がたくさん!RASKOGワゴンにファンデやブラシ、チークやリップ、マニキュアをおしゃれに収納!こういう見せるディスプレイっておしゃれ。あえて小物を見せることでインテリアを楽しむのもいいですね。RASKOGのブラックはシックで格好いいのでメイク道具入れとして使いやすい。
RASKOGをベッドのサイドテーブルとして使う
photo:homeyohmy.com
Raskogホワイトを寝室でサイドテーブルとして使うのもおしゃれ!ナイトスタンド用のランプや目覚まし時計、本やグラスを置いておけば、ベッド周りの用事が全部済んじゃいます。サイドテーブルとして小さい椅子やテーブルを使ってるけど、もうちょっと収納力がほしいときには、ワゴンがおすすめ。ベッドカバーとワゴンの色を一緒にするとより一層かっこういい。
photo:iheartorganizing.com
ベッドサイドテーブルにRASKOGワゴンを置いて、暑い日はミニ扇風機もディスプレイ。観葉植物などの緑も一緒におけばさらに涼しげな印象に。
テーブル・デスク下にワゴンを収納して使う
photo:citrustwistkits.blogspot.jp
引き出しがない、もしくは少ないテーブルを使う人もいますよね。おしゃれなんですが、引き出しがない分、収納場所も考えなくちゃいけませんね。シンプルなテーブルやデスク下にイケアのRASKOGワゴンを収納して使うのもいいアイディア!キャスターつきだから、座ったまま、ワゴンを引き出して必要なものを取り出すことができますね。
RASKOGワゴンにクラフト雑貨や道具を収納
photo:chillycactuscrafts.blogspot.com
ハンドメイドが趣味の人はミシンの置き場所や収納方法をどうしたらいいか迷いますよね。たとえばイケアのRASKOGワゴンにミシンを置いて使うひとも!下の段には糸や針、リボンなどいつも使う小物を小分けして収納。サイドにはフックでかけた入れ物にも収納可能。
photo:repeatcrafterme.com
Raskogワゴンに毛糸やソーイングセットを収納するのも可愛い!カラフルな毛糸を見せる収納は参考にしたいところ。あえて小物を見せることで、インテリアとしてもおしゃれに。
photo:the36thavenue.com
RASKOGワゴンのターコイズ色と黄色の鮮やかな色がとってもよく似合う!水色と黄色だけをつかったオシャレなインテリア。ハンドメイド用の道具をおしゃれに収納することで、気分も上がっちゃいそう。
RASKOGワゴンに観葉植物をディスプレイ
photo:lovelymarket.blogs.marieclairemaison.com
お部屋や玄関に緑を置くだけで、だいぶ雰囲気がかわるものですが、鉢植えをそのまま置くのではなくイケアのRaskogワゴンカートにディスプレイしちゃうアイディアが!これは真似したいですね。移動できるスチールワゴンなので緑のほしい空間まで持っていけば、家の中のどこででも植物を楽しむことができますね。
photo:thislittlestreet.com
ワゴンに鉢植えやポットを収納すれば移動式植物園のできあがり。小さい空間にたくさんの植物があるとリラックスした優しいお部屋に。キッチンの隅っこや玄関、廊下など置く場所も色々。