公式通販開始!IKEAのオンラインストアの使い方【送料・エリア】

海外・日本で大人気のIKEA(イケア)ですがついにオンラインストアで購入できるようになりましたね。いつから通販開始かと待っていたファンも多いはず。

公式サイトなので安心してお買物ができるのが嬉しいところ。各都道府県に点在しているわけではないので、これまで近所にイケア店舗がなかった人にはパソコンやスマホなど各ディバイスのネット上から家具が買えて便利になったと思います。

でも購入方法や料金、店頭受け取りや配送エリアなどまだまだ知らない事がいっぱい。そこでイケア公式サイトでどんなもをどうやって購入できるのか調べてみました。

スポンサーリンク

イケア通販はいつから?配送料金は高い?

公式発表では2017年8月から~という情報がありましたが、気がつけばもうサービスはスタートしていました。IKEA公式サイトを見るとちゃんとリンク場所が登場しておりますね。

画像:イケアオンラインサイト

気になるのは配送対象エリア。現時点でリンク先を見てみると~。お、北海道から九州地方まで全国のご自宅にお届けしてくれるようですね。

関東地方や関西などいくつか指定都市もちらほら。

そして大事なのが、料金。店頭受け取りは990円、指定住所への配送は3,990円から~となっています。料金は配送先によるようです。これは他のネットストアでもよくあるパターンかな。

店頭での受け取りも可能で、その場合は注文時に選んだイケアストアかIKEA Touchpoint(熊本)を選択できるようです。

さて、支払い方法ですが、今の所クレジットカードでの一括払い限定のよう。分割やコンビニ支払い、電子マネー、ネットバンキングや代引きなのど文字はなしかな。

対象商品は?

念願のイケア通販!ですが、全商品が配送可能というわけではなく、家具の他にイケアが商品展開している中の、布地や食品などはネットストアでの取り扱いはなし、と書いてありましたね~。これからどれくらいの商品が増えるのか、まだまだ通販事業が開始されて間もないですから、期待しつつお買物♪といったところでしょうか。

オシャレなインテリア・家具情報は公式をチェック

代行業者が多々ある中、やっぱり情報は公式サイトで確認しましょう。

イケア公式サイトではすべての商品を見たり、キャンペーン情報を確認したりできるのはもちろん、キッチンやダイニング、リビングやキッズルームなどオシャレで素敵な画像を確認できちゃいますからね。頭の中でシュミレーションしたり模様替えの配置を考えたり、できることはたくさん♪

イケア公式のInstagram(インスタグラム)アカウントもおすすめです。写真を眺めているだけでも幸せ~な気分に浸れますからね。

イケアFACEBOOK(フェイスブック)もあり。

いかがでしたか?また新しい発見やおススメがあったら随時アップしていこうと思います。

素敵なイケアショッピングを~♪

スポンサーリンク

↓シェア・ブックマーク

↓最新情報をチェックする



コメントの入力は終了しました。