文房具屋さんや100均、雑貨屋さんでよく目にするクリップボードやそれを挟むバインダークリップ。ファイルを挟んだりするのでオフィスで活用している人も多いかと思いますが、実は可愛くアレンジしてインテリアとして楽しむこともできるんです。
小さいバインダークリップを使う便利な活用術はたくさんありますが、今回は大きいサイズを中心にクリップやバインダーのおしゃれなアレンジ方法や使い方をまとめて特集します。
バインダークリップ/ボードをおしゃれに使う
クリップボードやバインダーと呼ばれる文具は100均でも本屋さんやオフィス用品を取り扱うお店で売っているので入手も簡単。
まとめて買って色々アレンジしてからまとめて飾るのもおすすめです。モダンなお部屋のアクセントに、おしゃれな子供部屋に・・バインダークリップは意外と使い道がたくさんあります。www.createcraftlove.com/
クリップボードを壁に飾る/ウォールデコ
バインダーに好きな絵や写真、ポストカードを挟んで壁に飾る方法です。そのまま素材を壁に貼り付けるのに飽きたら、バインダーに挟んでからウォールデコをするのもおしゃれです。
バインダークリップに素材を挟むだけの簡単DIY。難しい工程は一切なし。額縁もいいけれど個性的にしたいならバインダーがおすすめ。
photo/www.whitehouseblackshutters.com/
テレビを設置している奥の壁のデットスペースも上手に活用。茶色ベースやコルクボードを使用したバインダーはナチュラル感があるので、あえて余白を少し見せるのもいいですね。
写真の他にお気に入りの景色の切り抜きや子供が描いた絵、料理のスナップ写真など好きなものをバインダーに挟んで壁にかけるだけです。
photo:idee-creative.fr/
壁にバインダークリップをそのまま留める方法もおしゃれ。バインダーが邪魔な人はクリップだけでも売っているのでそれに写真やポストカードを挟んで後は壁にかけるだけ。
どんなものをクリップで挟んでもいいと思いますが、引きで見たときに統一感があるバランスのいい配置を考えると、インテリア的にももっとおしゃれになると思います。
photo:www.kikareichert.com.br/
真っ白な壁にクリップボード/バインダーのナチュラルな素材感がとってもおしゃれ。コルクボードをクリップで挟むだけでもいいし、既製品をそのまま壁にかけるのもよさそうです。
いつも写真やポストカードをそのまま壁に貼っている人は、こういう感じにバインダーを使ってデコレーションするのもおすすめです。一気におしゃれなインテリアっぽさがでますね。photo:trendenser.se/
デスク周りもおしゃれにインテリア
パソコンを置いておく机周りもオシャレにすると作業も捗りそう。作業台の前の壁を活用してインテリア的にオシャレにすると気分もあがりますよね。
例えば写真だけではなく、好きな名言や雑誌の切り抜きを挟むのもオシャレですし、ネックレスをバインダークリップの上からかけてアクセサリーディスプレイにしても素敵。
photo:luanaesuascoisinhas.blogspot.com/
ゴールド・金色のバインダークリップボードもエレガントでオシャレ。普通はシルバーが多いですがそれだといかにもオフィス文具のように見えてしまうことも。
そういった場合はDIY。シルバーの金具部分をスプレーで金色に塗ったりするとよさそうです。壁に飾るととってもオシャレ。カレンダーをバインダーに挟むことでオリジナルカレンダーとしても使えます。
photo:myfabulesslife.com/
額縁の代わりに写真を挟む
写真やポストカードを額縁に入れて飾る事が多いと思いますが、市販のフレームを使わずにバインダーに挟んで壁に飾るのもオシャレ。
バインダー自体には特に特徴がないシンプルな物を選ぶことで写真の存在感を引き立てられますし、バインダーの文房具的な雰囲気がなんだかいい雰囲気。
photo:racheldenbow.blogspot.com/
こちらは小さなバインダークリップを使ったちょっとオシャレなインテリア活用術。使っている素材はホームセンターなどで変える木の板。
その木の板にクリップを留めて、後はお好きな写真を挟んで壁に飾るだけの簡単DIY。木の木目と写真がとっても素敵です。
photo:lovegrowswild.com/2013/08/diy-photo-clipboards/
バイダーにカレンダーやメモを挟む
日付だけのシンプルな日めくりカレンダーをバイダークリップで挟んでそのままボードを立てかけるアイディアも参考になりますね。
余計な飾りのないカレンダーでもアレンジした可愛いバインダーに挟むと季節ごとに色々な雰囲気を楽しめそうです。
photo:simplythisandthat.blogspot.jp/
ペンやメモ帳も一緒に使えるのがバインダーの便利なところ。小さなカレンダーやメモ帳、シールやリボンでバイダーをアレンジ。
ペンも一緒に貼り付けてしまえばそのままメモに書き込むこともできるし、なによりバインダーは持ち運びができるので部屋のどこにでも飾ることができます。
photo:lhiggins.blogspot.com.au/
大小さまざまなサイズのバインダークリップを使うアレンジ方法も参考になります。メモ帳やカレンダー、コルクボードを張って家族の連絡帳代わりにリビングに置いておくのもいいですし、インテリアとしても素敵ですね。
photo:www.splitcoaststampers.com/
バインダークリップやボードを手作りする
文房具屋さんなどで売っているバインダーやクリップボードを手作りでアレンジするのもおすすめです。
黒の安っぽいプラスチック製しかない場合ってちょっとダサい感じになりますから、そんな時は好きな布やペーパーナプキンをバインダーに張って自分だけのオリジナルを作るとオシャレ。photo:www.wayfair.com/
最近は黒板を使ったインテリアが人気です。黒板は100均にも売っていますが好きなサイズや形がないことも。そんな時は黒板塗料をバインダーに塗るのがおすすめです。
バインダーに黒板塗料をスプレーするとカフェにあるオシャレなメニューボードのようにもなりますし、部屋に飾るのも素敵です。
バインダークリップの文房具っぽさが黒板と合っていますよね。
photo:www.prettyhandygirl.com/
子供部屋にも飾ることができるバインダークリップの黒板バージョン。部屋の壁に黒板を立てかけることができない場合、バインダークリップで挟んでから壁にかけるという手もあります。photo:www.yellowblissroad.com/
白のクリップボードやバインダーにマスキングテープを張ってデコアレンジしたり、絵の具やポスカで好きなデザインを描くのもオシャレです。
ただのバインダークリップとボードは別々に揃えてもいいですね。クリップで板を挟んで後はコルクボードなどにかけたりするだけです。
photo:ampersanddesignstudio.com/
ヴィンテージやアンティーク風インテリアもできる便利なバインダークリップ。こういたtレトロなバインダーは100均ならセリアが得意とする分野ですが、他のお店でも意外と売っていたりします。
なけらばバインダークリップにスプレーをしてからヤスリをかけるといいです。レトロな写真やレース、英字新聞の切り抜きなどをバインダーに挟んで飾るとオシャレ。
photo:http://guriana.blogspot.com/
バイダークリップを壁にかける
バインダーボードがなくてもクリップだけを使って色々なアレンジができます。普通にどこにでも売っているバイダークリップに好きな写真やポストカードや切り抜きを挟むだけ。
あとはコルクボードや直接壁にピンをさしてそこにクリップをかけるだけです。
photo:www.thehouseofsmiths.com/
銀色もいいですが金色のバインダークリップも実はかなりオシャレ。透明の板にオシャレな絵やカードをクリップで挟めばまるで既製品のような格好良さ。
ゴールドのクリップとガラス板を合わせると凄く高級感がでてきますね。モダンなお部屋に似合いそうです。
photo:www.designsponge.com/
いかがでしたか。バインダークリップやボードは文房具用品意外でも使い道の幅があるオシャレなアイテム。インテリアとして使う方法で可愛いお部屋作りをしたいですね。