DIY女子というトレンドの言葉が流行るほど最近は自宅のインテリアをオシャレにする人が増えています。中でもキッチンスペースは大事な場所!カフェ風インテリアは、コーヒーメーカーやエスプレッソマシンを可愛いマグカップや砂糖、ミルク入れと一緒にオシャレに飾るのがおすすめです。
自分の家をカフェっぽくするとお客さんを呼びたくなるし、なにより好きな風景に囲まれて生活すると幸せ度もぐんっと上がりますね。
日本の家電製品は海外ものと比べるとデザインがダサいものが多い印象があり、生活感を出さないためにこれら家電を隠す人が増えました。
でも最近の日本の家電もけっこうオシャレ!特にコーヒーメーカーやエスプレッソマシンなどコーヒーに関係するものはスタイリッシュなものが増えてきてる印象です。
自宅にもカフェっぽいスペースを作りたい
Photo via VisualHunt.com
カフェ風インテリアにしたいなら、エスプレッソマシーンやコーヒーメーカーは隠さないであえて見せちゃいましょう!
マシンを隠しているオシャレなカフェなんてないですから、あえて家電を見せるインテリアにするのがポイント。
カフェスペースをバーみたいにして、そのエリア一体をコーヒーのイメージで揃えるとおしゃれになります。
英字でSUGARやMILKと書かれたポットや保存容器を見せて収納すると外国風のインテリアになるし、お気に入りのマグカップをディスプレイするとテンションもあがりますね。
今回は海外のオシャレなカフェステーション、スペースの参考になる画像をまとめて特集です。
黒板(ブラックボード)を使ってオシャレなカフェスペースを作る
画像:emfurn
賃貸でも壁を傷つけないでデコレーションをしたい人は、黒板(ブラックボード)を使うのがおすすめ!
ホームセンターで多きなブラックボードが買えるし、小さいサイズなら100均で売ってるのでお手頃ですね。
インテリアに拘るなら大きいサイズのブラックボードを用意。
好みのキッチンワゴンやキャビネットの上にブラックボードを壁に立てかけるように置くだけ。
黒板にオシャレな英字やフレーズをチョークで書くのも楽しいですね。
カフェスペースとわかるようにCOFFEEと書いたり、ESPRESSOと書いたり、お店っぽく自宅を飾ると素敵。
:junkchiccottage
中サイズの黒板なら用意しやすいし、手頃なお値段で購入できますね。
白を基調としたインテリアが好きなら、やっぱり食器棚やカウンターもオールホワイトに統一したいところ。カフェペースもせっかくだから全部白!
白いキッチンにブラックボードの黒がおしゃれ。ガラス瓶やマグカップ、ソーサーも白にするとエスプレッソマシーンの黒色が映えますね。
:luresandlace
賃貸の部屋が狭い、キッチンもスペースがないという家ならインテリアもスモールサイズでまとめちゃいたいですよね。
100均に小さいサイズの黒板が売ってるので、そこにオシャレな英語を書きます。コーヒースタンドの場合は、COFFEEの文字を書いたり、カフェっぽくマグカップや雑貨のイラストを描くのも素敵。
:hollyjoscoffee
ヨーロッパっぽいゴージャスな白のキャビネットをキッチンの隅やカウンター近くに配置。コーヒーマシンを置いて、周りに砂糖やクリーム、その他のフレッシュ素材をおしゃれに飾ることで素敵なカフェバーのできあがり。
額縁などお気に入りのフレームに黒板を入れて壁に飾るとカフェっぽい雰囲気のキッチンになりますね。
★黒板でおしゃれインテリア!カフェ風文字の書き方・塗り方まとめも合わせて読む
壁に英語のボードやタイルを飾る
:homesthetics
木の板やタイルなどボードの上にCOFFEEやTEAなどカフェに関係する英語を書いたり、デコレーションします。
もしくはそういった雑貨が売っているのでゲットしちゃうのもあり。
あとは自宅のキッチンスペースやカフェエリアを作りたい場所に古びたアンティーク調のキャビネットやワゴンを配置。
その上の壁にボードをおしゃれに配置すれば、あっという間に素敵なカフェスペースのできあがり。
:luvleecreations
同じく木の板などを壁に貼るタイプのインテリアですが、ボックスに編みかごやラックを配置。その下にはフックをかけて、マグカップやティーカップをオシャレにかけます。
壁にコップをかけるとおしゃれになるし、一目でどこにどのマグカップがあるのかわかりやすいのもいいですね。
カフェスペースの一角にこういうのをセッティングするのもいいかも
:HobbyLobby
イケアのForhoja系のキッチンワゴンやカートを使って自宅にオシャレなカフェスペースを作るのも素敵。
カートの色は自分の好みにリメイクできるし、同系色の家具を揃えればぐっと雰囲気もよくなりそう。
英語のYumは日本語で美味しいという意味なので、キッチンカートの周りを飾る文字としてぴったり。
狭いスペースを有効活用
:bakedbree
日本の住宅事情はアメリカとは違うのでやっぱり大きいスペースでインテリアの楽しむにも限界があることも。
でもイギリスだって日本を同じくらい狭い賃貸で暮らしてる人もいますし、そういったヨーロッパでも狭い空間を上手に使ってインテリアを楽しんでいます。
カフェスペースもキッチンワゴンや食器棚のスペースさえあれば充分。エスプレッソマシーンの周りにかわいいマグカップをオシャレに収納するだけで、自宅にもカフェバーができちゃいますね。
壁には雰囲気にあった写真やファミリーフォトを飾ると温かい雰囲気に。
:ninahendrick
カントリー風インテリアでカフェスペースをつくるのもおしゃれ。木の色や素材をそのまま生かしたナチュラルな空間は心を落ち着かせてくれそう。
木のラックやワゴンに似合うカゴや入れ物を置くだけで充分素敵。コーヒーマシンと必要な雑貨もシンプルに。
シュガーポットは無地の白にして、黒板用のスプレーをしたりマスキングテープを貼って文字を書けば手作り風に。
松ぼっくりもカゴに飾るだけでクリスマスっぽい素敵なインテリアになりますね。こういう自然素材のディスプレイは日本でも人気。
:amazinginteriordesign
家の角、コーナーやデッドスペースを上手に利用してカフェスペースを作ってみてもよさそう。サイズ的にも場所をとらないし、窓際だと明るさも入るので、コーヒーを置いておくのにもさっぱりとしていていいですね。
マグカップやコーヒーの絵を壁に飾るとより一層カフェっぽい雰囲気になるんですね。
:society19
銀色の三段トレーを使うとマグカップやお砂糖、クリームなど必要な調味料やシーズニングも1つに収納できますね。
コーヒーマシンの横に置いておけばそれだけで小さなカフェスペースができるし、狭いキッチンでもインテリアを楽しめると思います。
カラフルなカフェペースを自宅に作る
:larsemprelar
都会的でモダンなカフェって色使いは大体は白黒とかシルバーとかなんですが、ちょっと個性的なインテリアにもしてみたい人もいますよね。
カフェスペースとして使うキッチン用の食器棚やカートを赤にするっておしゃれ!こうすると存在感もあるし、コーヒー好きな住人なんだとすぐにわかるのもいいですね。
赤い食器棚に似合う同じ赤の水玉ポットや、カラフルなマグカップが素敵。
:homedepot
黄色の食器棚やイエローカラーのワゴンはお部屋の雰囲気を明るくしてくれます。カフェスペースとして使うなら、その黄色を生かしたポップなつくりにしてみてはどうでしょうか。
色違いのマグカップを交互に配置するのもカフェっぽいインテリアだし、個性的な空間。
:natalie creats
ミントグリーンや薄緑の食器棚は落ち着いたナチュラル感のある部屋作りにおすすめ。
派手さはないけれど、シックにしすぎない優しい空間にしやすい。
ミントグリーンに良く似合う黄色のキッチン道具を置けばセンスのあるカフェスペースのできあがり。