年間を通して楽しめるボーイフレンドデニム(ジーンズ)ですが秋冬は合わせる靴に注目です。スニーカーやスリッポンと合わせるのも、もちろんオシャレ。ですが雨や雪の日はやっぱりブーツが必須になりますよね。けれどボーイフレンドデニムとブーツってこれが意外となかなか合わせるのが難しい、といった声がちらほら。ロールアップしたりブーツインしたり、履き方も色々だったりしますよね。
ボーイフレンドデニムとブーツの組み合わせ
今回はボーイフレンドデニムにショートブーツやブーティを組み合わせるオシャレな履き方やコーディネートをまとめて特集してみようと思います。ブーツの種類やデザイン、色、そしてボーイフレンドデニムの形状などそれぞれの特徴を生かした着こなしがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
ということで今回も海外ストリートスナップ画像からオシャレな女性たちのコーディネートをまとめました。
画像出典:ピンタレスト All images by pinterest.com
ボーイフレンドデニムをロールアップ・足首チラ見せでブーツを履く
スキニーパンツやデニムと違い、ボーイフレンドデニムやゆとりのあるサイズのジーンズの場合、ロングブーツにインするよりも、ショートブーツを合わせてロールアップさせたほうがおしゃれ。
丈の短いアンクルブーツやブーティにテーパードのボーイフレンドデニムを合わせる場合、思い切ってロールアップをして足首を見せるとすっきりとして見えます。
こちらは裾が細身のボーイフレンドデニムなのでロールアップはせずにそのまま履いていますね。ブーティとデニムの間から足首が見えるような絶妙な長さのものを選んでいます。インできる長さのものなら肌を見せずに上品に、この状態だと少しカジュアルになりますね。
こちらもスラリとしたデザインのダメージ入りデニム。ロールアップはしないでブーティから少し足首が見える感じになっています。デニムやブーツを選ぶときは合わせるアイテムの長さを考えて購入するとよさそうです。
ピンヒールのアンクルブーツやブーティはとても女性らしいアイテム。マニッシュなボーイフレンドジーンズはロールアップして足首を見せて、トップスはデニムオンデニムコーデで格好良く。
ジーンズとショートブーツを合わせるときは座った状態でのフォルムも確認するといいかもしれません。その時に足首が見えるタイプなら、ソックスが見えないようにしたほうがいい場合もありますし、逆にブーツのデザインによってはあえて靴下を見せる着こなしもありですね。
レースアップなど編み上げのショートブーツも履き方は同じ。特に前の部分が深いカッティングだったりスリッド入りのデザインなら、デニムをロールアップして足首を見せるほうがすっきりとしていてオシャレ。
こちらはかなりヒールの高いキャメルのアンクルブーツ。足首と直角の丈のブーツにボーイフレンドデニムをかなり上でロールアップして履く事で肌を多めにみせています。
ボーイフレンドデニムをブーツぎりぎりでロールアップ
ボーイフレンドデニムをロールアップしながらも足首は見せないでショートブーツやブーティのラインギリギリで合わせる履き方もおしゃれ。調度ロールアップしたデニムの裏地が違う色なのでアクセントにもなりますね。
こちらもダメージの入ったマニッシュなデニムですが本当にブーツと同じ場所でロールアップしているのでロールアップした裾がブーツに少しインしてるくらいになります。こういう履き方もいいですね。
上品で品のあるバーガンディのブーティに、マニッシュ感の強いダメージジーンズを合わせる履きこなし方です。こちらは肌を見せずにロールアップした裾をブーティの上に被せるくらいの丈でコーデしていますね。こういう着方もすてきです。
ティンバランドやドクターマーチン系のブーツが好きな人もボーイフレンドデニムを合わせる場合裾はロールアップ。このコーデはほとんどブーツにデニムがインされてるのに近い状態。
こちらはかなりヒールのあるレースアップブーツ。歌手のグウェン・ステファニーはこのバーガンディの編み上げブーツにボーイフレンドデニムをロールアップしてブーツに被せるように履いています。
ボーイフレンドデニムの裾は何回折るかは好みによりますが、一回だけ大きくロールアップして幅を持たせる着方もおしゃれでうね。スタッズショートブーツに被せるように合わせてマニッシュコーデ。
ベージュのレースアップブーティにボーイフレンドデニムを合わせる可愛いコーデ。裾はブーツの上でロールアップ。お団子ヘアと赤のマフラーの巻き方が可愛いです。
いかがでしたか。秋冬のボーイフレンドデニムはブーツと合わせる場合、ロールアップしたりクロップドを選ぶととてもオシャレですね。靴を買うときの参考にしてみてください。